2020年04月14日
オススメ企画
こんにちは、不動産部のSです。
皆さんお元気でしょうか?私は超絶元気です!
世間がちょっとだけ陰っている今、「自分には何が出来るだろう?」と日々考えていますが、一個人でできる事は、ほぼないだろうなぁ・・・という結論に至りました。笑
せいぜい自分が面白い・楽しい!と思うものを発信して、誰かにヒットしてくれれば!という祈りをこめてやってみます。
Sのススメ企画 —できれば続けてみたいけど・・・—
これは、あきっぽい不動産部のSが、オススメの何かを、時折紹介するだけの企画です。
そこの暇で暇でしょうがないアナタ。
暇つぶし程度に、ブログを読んでみるのもありかもしれません。
早速ですが、今日のオススメはこちら!
あらすじ
無職の中年ニート芝二郎は引きこもりの生活を送っていたが、父が旅行先で亡くなり母も家出してしまう。数日後、陽介が二郎の家を訪れ、鞠子に「二郎に渡して欲しい」と頼まれた封筒を届けに来る。中には「芝一郎」名義の通帳が入っていた。「一郎って誰?」と二人が疑問に思っていると自宅の庭にひょっこり柴の子犬が現れる・・・
引用元:Wikipedia【https://ja.wikipedia.org/wiki/幼獣マメシバ】
タイトル通り「豆柴」と、今をトキメク佐藤二朗さんのW主人公の映画です。
ドラマが先行で、映画版は、ドラマのパラレルワールド的な世界観ですが、ドラマを観ていなくても充分に楽しめますし、映画版の方が約100分でスッキリまとめられているなと感じています。
この映画の見どころは、やはり豆柴の可愛さ(演技が超絶上手です!)と、佐藤さんの名・・・迷?演技。
豆柴にキュンキュンして、佐藤さんの演技に思わずクスッとして、最後には「う〇い棒」を食べたくなりつつ、ほっこりしている事間違いなし!
可愛いマメシバの一郎ちゃんが、アナタをあったかい世界へ連れて行ってくれます。
こんな時期だからこそ「癒し」が欲しい!という方に、オススメの映画です。
よかったら、観てみて下さい。
「幼獣マメシバ」が視聴可能なサイト
・Amazonプライムビデオ【https://www.amazon.co.jp/映画版幼獣マメシバ-佐藤二朗/dp/B00GLATRUC/ref=tmm_aiv_swatch_1?_encoding=UTF8&qid=&sr=】
・U-NEXT
それでは、皆さんが明日も元気に過ごせますように!
2020年01月26日
文庫屋「大関」の名刺入れ
弊社の土地を購入し、住宅を新築していただいたお客様から素敵な名刺入れをいただきました。
この文庫屋「大関」さんは、創業92年、皮革工芸「文庫革」の専門店だそうです。
職人たちが一筆一筆丁寧に彩色を施し、漆を使った「錆入れ」という工程によって「古美(ふるび)」をつける独特の製法で作られているそうです。
確かに、直接触ってみると何とも云えない人の温みが感じられます。
お客様のお嬢さんが、文庫屋「大関」の彩色職人で、いただいた名刺入れはそのお嬢さんが彩色してくれたものです。
私には不釣合いな素敵な名刺入れですが、大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。
2019年12月28日
★年末年始休業のお知らせ
12/29(日)~1/7(水)まで休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
創和建設株式会社 不動産部
2019年11月14日
「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」へ行ってまいりました!
こんにちは!
不動産部のSです。
今回は、話題スポット「渋谷スクランブルスクエア」の 屋上展望デッキ「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」へ行ってまいりました!
https://www.shibuya-scramble-square.com/shops_restaurants/
ご覧ください、見渡す限りのビル!ビル!ビル!
自分は緑いっぱいの場所に住んでいるので、普段見られない景色が広がっていました。
友人と一緒に、パシャリ。
なんとなく、空に浮かんでいるように見えませんか?
ひとしきり楽しんだ後は美味しいごはん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
人生で初めてもつ鍋を食べました。
ちょっと奮発しちゃいましたが、とっても美味しかったです!
とっても楽しかったですが、
久しぶりに渋谷という街に降り立ち、足早に時が過ぎ…
やっぱり私は「ぼーっと生きてる方が、いいかな?」なんて。
…チコちゃんに叱られちゃいますね。笑
以上、不動産部Sの休日でした!
2019年11月09日
さがみ湖イルミリオンに行ってきました!
創和建設不動産部のSです。
今回は、お隣の「プレジャーフォレスト~さがみ湖イルミリオン~」に行ってきました!
私の中では、子供の頃(ピクニックランド時代)の記憶しかなかった、場所。
イルミネーションの評判は耳に入っていたものの、近くに住んでいるという事もあり、
「いつでも行けるから、ま、いっか。」と、なんとなく避けていた「プレジャーフォレスト」。
…大変身を遂げていました。
なんで今までいかなかったんだろう、こんなに近くにあったのに!
私はとっても損をしていましたね。泣
キャーー!!綺麗!!!とはしゃぐ20代後半。
(インスタバエバエを目指してみましたが、いかがでしょう?)
大人も子供楽しめる、ロマンティックなテーマパークになっているので、
皆さんも、ぜひ1度、足を運んでみてください。
P.S.そういえば、インスタやってなかったなぁ・・・。